こちらの記事ではファイヤーボックスの魅力や出来ることを紹介させてもらいます。

ファイヤーボックスとは?

ファイヤーボックスとは、その名の通り火の箱、ファイヤーボックスがあればキャンプで焚き火をするのに重宝します。
便利なのはキャンプ場によっては直火禁止な場所もあり「焚き火したいのに出来ない」事がありますよね?そんな時にファイヤーボックスがあるとそんな直火禁止の場所でも可能になります。
焚き火も出来ますが、鍋やフライパンを置いて料理が出来たり、グリルプレートを置いてバーベキューも出来るのです。
色々と重宝するファイヤーボックスの使い方、おすすめなどをお伝えします。

ファイヤーボックスの使い方

ファイヤーボックスの使い方は簡単です。
ファイヤーボックスはコンパクトに収納出来る様に折り畳まれているので、出したら広げて灰置きを設置すれば出来上がりになります。
後は薪に火をつけるだけでが、芝生の上でする時は、下にレンガや金属製の灰受けを置いとかないと火花が飛び散る時があります。着火にはフェザースティックを作って着火の他に焚き火までは面倒と言う方は、缶入りの固形燃料なども使用できます。

ファイヤーボックの紹介

ファイヤーボックスの代表的な物はG2です。
素材はステンレスになっていて折り畳まれた状態だと、1cm程の厚みしかないのでコンパクトに収納でき、値段は1万円前後で購入できます。素材がステンレスなので荷物の中に入れて重い物を上に載せても形が変形しなくて済みます。
ステンレスはサビにも強いので耐久性には優れています。G2はキャンパーや登山家の中でも愛されていて、オプションの部品も多く専用のグリルのアミ、ケース、などがあり色々な場面で利用ができルのです。
実際いに使用する時に長めの薪でも横から挿せるので色々な薪に対応出来ます。
心配な火力も空気の入りかたなどを考えて穴が相手おり、申し分ない程の火力です。
ネットで検索すると他にも3000円代から商品があります。商品によっては鉄で出来ている商品もありますので、使う場面にあった物を購入しましょう。

チタン製もおすすめ

先ほど紹介したG2はステンレス製のファイヤーボックスになります。
ステンレス製は丈夫ですが重さがあります。1kg程の重さになりますので持った感じですと見た目に似合わずずっしりとした感じになります。

特に重さは大丈夫な人はいいのですがいかに荷物を軽くしようかと悩んでいる方にはチタン製のファイヤーボックスをおすすめしたいです。
チタン製ですとなんと重さは113gで、ステンレス製のファイヤーボックスに比べるとほぼ10分の1の軽さになります。
チタンはステんレス一緒で腐食には強い素材いなので長年使用する事ができます。

厚みもステンレス製が1cmに対して、チタン製は6mmと、薄さも半分程になるので、熱が覚めるのも早いのですが、難点は薪を横から刺したりできないのでファイヤーボックスに合わせて薪を切らなくてはいけないのです。

G2の値段が1万程でしたがチタン製ですとGEN2になりますが値段は1万2〜3千円程で購入できます。軽さで選ぶならチタン製もおすすめです。
メーカーによってはファイヤーボックス、クッカーセット、収納袋がまとめて販売してるところもありますのでまとめて購入するのもおすすめです。

ファイアヤーボックスで料理

ファイヤーボックスは焚き火をして楽しむのもいいですが、料理もできます。
火を起こして上にスキレットを置きアヒージョやお肉を焼いたり出来るますし、寒い時期ですとダッジオーブンや鍋を使った料理も楽しめます。

先ほど紹介したG2ですとグリル用の網が別売ですが、そちらを購入するとバーベキューなども出来ます。
他にもファイヤーボッククスに付属している物ですと、串物を焼くにも最適なので焼き鳥、串焼きが楽しめます。網などは大きさ的には丁度いいサイズはありませんが100均などの物を使うことにより安くあげることも出来ます。

この異様にファイヤーボックスでは使い方によっては色々な料理を楽しむ事ができます。

ファイヤーボックスの手入れ

ファイヤーボックスの手入れの仕方は簡単で終わったら水で洗い流し乾燥させるといいです。
シーズンオフなどであまり使用しない時はステンレス製でも熱が入っているので錆は多少なりとも発生します。そこで錆なくするための防腐剤などは吹きかけて保存する事をお進めします。
ファイヤーボックスは使用すればするほど味が出てくるので、そこを楽しみながら手入れしていくのもいいです。

ファイヤーボックスまとめ

ファイヤーボックの魅力などをお伝えできたでしょうか?
焚き火ができて、料理もできるそして軽量コンパクトで持ち運びにも困らないフェイヤーボックス、好きな方は車などに常備しており、仕事終わりや休みの日に気軽に焚き火を楽しんでいる方もいます。本格的な料理もいいですが、お湯を沸かして簡単にコーヒーを飲む、ラーメンを食べるでも外で味わうのは一味も二味も美味しく感じると思います。
ファイヤボックス一つ有れば気軽にアウトドアの気分を味わえます。

おすすめの記事